転職時の悩み

転職の「わからない」を解決する5つのポイントと転職活動の流れ

転職のわからないを解決する記事のアイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 転職する人が増えたとは聞くけれど、自分の場合どうしたらよいのかわからない!
  • 転職するべきかどうかもわからない!
  • どうやったら仕事に上手く向き合えるのかさえわからない!

今、色んなことを考えてモヤモヤしていませんか?

ここでは、適職や自分に合う仕事とは何か、転職する際に大切な準備とは何かなどについて説明していきます。

少しでもモヤモヤを減らして次の一歩を踏み出せるよう一緒に考えていきましょう!

転職の「わからない」を解決する5つのポイント

転職時に何から始めたら良いかがわからない人は、まず「どうして転職したいと考えるのか」、「転職して何をしたいのか」を明確にすることが大事です!

しかし、そこが明確に出来ないからモヤモヤしているんだ!どうしたらいいのかわからない!という場合、以下について整理してみましょう。

①興味のある仕事や辛くない仕事をピックアップする

仕事をしている中で、興味のある仕事や長時間続けていても辛くない仕事、量が膨大でも苦にならない仕事があったりしませんか?

現在、もしくは過去に携わっていたもので自身が興味のある仕事、やっていて辛くない仕事をピックアップしてみてください。

興味のある仕事については、これまでにやったことのないものでも、少しでもやってみたいと思ったものは挙げておくと良いでしょう。

自分にできそうな仕事は何か、主体的に取り組めそうな業務がわかれば適職が見つけやすくなります。自分に合った仕事を分析することで、転職活動の軸にすることができます。

②どうしても時間がかかってしまう仕事は何か考える

上記とは反対に、この仕事はなんだか進み具合が良くないなというものや、気が付いたら予定よりも時間がかかってしまっていたという仕事はありませんか?

興味のある仕事や長時間続けていても辛くない仕事と、それぞれ対にして考えてみると思いつきやすいかもしれません。

いくつか考えた後に出来れば、それぞれどうして時間がかかってしまうのかやどういった所に時間が取られてしまったかの理由も一緒に挙げられると良いでしょう。

苦手とする仕事を新しい転職先に選んでしまうことがないようにするためにも、より詳しく分析しておくと良いでしょう。

③適性診断を参考にする

就職活動というと、過去に適性診断を行った経験がある方も多いのではないでしょうか。

実際に働き始めてからもう一度現状で適性診断を受けてみると、以前とは適性が変わっていたり、自分自身では気が付かない部分を見つけることができるかもしれません。

検査結果がデータで出るので、客観的に自己分析することも可能になります。

ネット上で「無料 適職診断」などと検索すると色々出てきます。
会員登録なしで無料診断ができる「適職診断NAVI」などは転職初心者におすすめです。

アドバイザー
アドバイザー
診断結果は考えを整理するための参考にする程度にしておきましょう。

④周囲から評価が高かった仕事は何か整理する

先輩からの評価された仕事や上司から褒められた仕事は何でしたか?

小さいことでも構いません。業務には関係がなかったなといったことでも挙げてみると良いでしょう。

案外苦手と思っていたことが他者からの評価が高かった、ということもあるかもしれません。転職活動では実績をアピールすることが大事ですので、評価されたポイントをまとめておきましょう。

アドバイザー
アドバイザー
先輩や上司に「なぜ評価されたのか」を聞いておくことも大事です。また、実績は数字で説明できるようにまとめておきましょう。

⑤自分とは違う仕事をしている人の話を聞いてみる

適職が分からない!となった場合に、自分のことについて色々考え直さなくてはいけないと思う方は多いと思います。

しかし、自分の事ばかり一生懸命考えていると、時にはマイナスな面を直視することが辛くなってしまうこともあるでしょう。

そんな時には一度、自分とは違う仕事をしている人の話を聞いてみてはいかがですか。

人の話を聞くことで、仕事に対する向き合い方や自分のことについても視点が変わったり、視野が広がり新たな発見ができるかもしれません。

職場から離れて、社会人と交流するなら「yenta」というビジネスSNSがおすすめです。

好き嫌いを自己分析することが大事

上記の5ポイントは別に、そもそも自分の好きなことや嫌いなこととは何だったのか整理したり、特徴を掘り下げて考えたりと自己分析をしてみることも転職の軸を明確にすることが期待できます。

多くの時間を費やされる仕事が、嫌いなことや苦手なことばかりでは誰でも嫌になってしまいます。興味があることや自分ができることを仕事にも取り入れられると良いですよね。

ここでは、かんたんな自己分析の方法を紹介します。

ポジティブな行動や思いを書き出す

ポイント②と似ていますが、仕事をしてきて「楽しかった」「面白かった」「やっていてワクワクした」というものは何かをリストアップしてみましょう。

自分ができることや興味があることは、仕事面だけでなく私生活の面でも考えてみると視野が広がり書き出しやすくなるでしょう。

大人になってからは何が楽しいかがわからなくなってしまったという場合は、学生時代や小さい頃のことを思い出してみるのも良いかもしれません。

他者から言われて嬉しかったことなども一緒に書き出してみましょう。

やりがいを感じられる仕事は何か考える

これまで、「この仕事はやりがいや達成感が感じられたな」という経験はありますか。

大きな仕事ではなくても何か一つやりがいを感じられた仕事を挙げてみましょう。

その際により具体的に、その仕事のどういったところにやりがいを感じたのかも考えられると良いと思います。

やりがいや達成感を感じられた仕事というのは、何かしらの目標を立てていたかもしれません。

その目標が何だったのかも分かると自ずとやりがいのある仕事が何かが明確になるでしょう。

アドバイザー
アドバイザー
「やりがい」を見つけるのは意外と難しいです。まずはシンプルに「新しくできたこと」、「人より早くできたこと」に絞って考えてみると良いでしょう。

嫌いだったことや苦手なこと、やりたくないことを書き出す

楽しかったことや自分ができることといったプラスの面を書き出した後は、反対に嫌いな仕事や、やりたくない業務といったマイナスな面も考えてみましょう。

なぜ苦手なのか、どういうところが嫌なのかの理由も明確にしておくことをおすすめします。

理由を明確にすることで、改善点が見つかり苦手でなくなる可能性があるからです。
また、仕事選びの軸にもつながります。

ネガティブなことを書き出していると気分が落ち込みがちですので、好きな音楽や映像を見たり聞いたりしながら作業するのがおすすめです。

どんな自分になっていたいかを考える

仕事の内容で転職先を探すことは重要ですが、将来的にどんな自分になっていたいかを考えることも大切です。

将来の自分をイメージした際に新たに身に着けた方が良いことも出てくるかもしれません。その際は経験がない業種や業界を転職先に考えることになるでしょう。

これまで足を運んだことのないイベントやセミナーへの参加、知人に話を聞くなど新しいことに挑戦することが必要になります。

自分にとっての理想の働き方を考える

将来の自分をイメージしたときに、それが実現できる職場なのかどうかという視点での情報収集も大切です。

育休をとっても昇進している先輩の割合はどのくらいなのか、自分のイメージする働き方をしている先輩はいるのかなども調べておきましょう。

将来の事について考える場合は、仕事のことだけでなくプライベートについても一緒に考えることをおすすめします。

会社に出勤するのか在宅勤務がしたいのか、管理職を目指すのか否かなど、働き方は人それぞれです。どういう働き方をしたいのかも考えておきましょう。

アドバイザー
アドバイザー
参考になる人物を探すとき、社内に憧れの先輩や上司をがいるのが一番良いですが、いない場合は学生時代に一目置いていた友人に声をかけてみるのもおすすめです。

転職が本当の正解なのかを考える

転職をしたいと考えたときに、大切なポイントがあります。

それは「転職をすれば問題が解決するのかどうか」です。

以下のポイントに当てはまった場合は転職を考え直すことも必要かもしれません。

①転職したい理由は明確ですか?

まず、転職をしたい理由は何でしょうか?今の職場では何ができないから転職をするのかが明確でなければいけません。

もし、今の職場で解決する問題なのであれば転職する必要は無くなるためです。

今、転職を考えたのには何かしら理由があるはずです。仕事内容がどうしても合わないのか、キャリアアップを図りたいのか、労働時間や働き方が合わないのか。

人それぞれ理由は違うと思います。自分自身の転職するに至る理由を明確にしてみましょう。

アドバイザー
アドバイザー
理由が明確ではない場合、上記であげた5つのポイントや自己分析を振り返ってみましょう。

②スキルではなく、好きなことで仕事を選んでいませんか?

自分の好きなことを仕事にしようとして、転職を考えている方は注意が必要です。

好きなことを仕事にできることは良いことかもしれませんが、仕事をする以上は全てが好きなことだけということは難しいでしょう。

好きなことを仕事として選んだら収入が少なくなってしまう。今よりも仕事をする時間が増えてしまうことも考えられます。

それでも「好きなことを仕事に出来ているのだから幸せなのだ」と考えられれば問題はないと思いますが、生活がままならなかったり自分のスキルが足りなかったりと、何かしらの問題が出てしまう場合は考えものです。

好きなことを仕事として選ぶことのデメリットを見つめ直してから決断しましょう。

アドバイザー
アドバイザー
転職したあとに、「こんなはずじゃなかった」と思わないためにもデメリットは事前に把握しておきましょう。

③自分に合った働き方を理解できていますか?

今の職場の労働条件をもう一度見てみましょう。

仕事内容、労働時間や休日、人間関係を含む職場の環境、給与や福利厚生などはいかがですか?労働条件を把握した上で、同じように転職先についても比較してみてください。

もしかすると今の職場の方が良いという可能性もゼロではありません。

「給与が少なくても土日休みは譲れない」「ひとりで黙々と進める仕事よりもチームで行う仕事がよい」等、それぞれ自分にとっての優先順位や譲れないものを明確にしておくこともおすすめします。

④転職するタイミングは今なのか

転職するタイミングは人によって違ってくることもあります。

転職を考えてみたけれど「もう少し経験を積んでからでも良いかもしれない。」「ここまでキャリアを積んでからにしよう。」と転職のタイミングが今ではなくなっても良いと思います。

また、今の職場で解決できる問題であったと気づく場合もあります。

掘り下げて考えていくと問題が明確になり、改善策も見えたのであれば転職する必要が無くなることもあるでしょう。

転職すると決めたら早い方が良い、ということはありません。自分自身で納得のいく答えが出ることや、転職することを決めた場合はしっかりと準備をすることの方が重要です。

転職の流れと大切なポイント

いざ、転職をすると決めた場合はやるべきことがいくつかあります。しかし、まず始めに何をしたら良いのかがわからない場合もあるでしょう。

以下に転職活動の簡単な流れと、大切なポイントを紹介していきます。

転職活動の流れ

転職の大まかな流れは以下になります。

  1. 自己分析(転職する理由を明確にする)
  2. 転職先に求めるものを決める
  3. 転職のスケジュールを作る
  4. 転職先(応募先)を決める
  5. 転職先から内定をもらう
  6. 会社へ退職の意思を伝える
  7. 退職の準備をする
  8. 新しい会社への入社準備

実際には今働いている会社を辞めないまま転職活動をする方が多いですが、働きながら活動するので、期間は3か月〜半年かかると考えておくと良いでしょう。

スケジュールを制する者は転職活動を制す!7ステップに分けて徹底解説転職活動はスケジュールを立てることが重要です。退職希望日から逆算し、転職活動に時間を割くことができるタイミングを考慮してスケジュールを作りましょう。この記事では転職活動のステップに合わせてポイントを説明しています。...

転職活動で大切なこと

転職活動をする上でとても大切なことは、自己分析と準備です。

忙しかったり面倒だと言ってこれらを適当にしてしまうと、運よく転職先が決まったとしてもきっとすぐに違和感を感じ、再び転職活動をすることになってしまう可能性が高いでしょう。

今なぜ、転職することを考えているのか、自分自身の問題や課題は何なのか、それらをきちんと明確にすることはとても重要です。

転職の目的を明確にし、自己分析も済んだ上で新たな転職先を見つけられるよう準備をしていきましょう。

転職エージェントを上手に活用しよう

転職活動は一人では不安なことも多いと思います。

求人情報を見るだけではそこからどうやって転職先を絞ればよいのかがわからなかったり、どのようにアプローチしたらよいかがわからなかったりすることもあると思います。

その際には一人で悩まず、プロに相談することも大切です。

転職エージェントを活用する

転職を考える際に一人ではどうしたらよいのか不安な場合などは、転職エージェントを利用することもおすすめです。

自分に合ったおすすめの企業を紹介してもらえたり、書類の書き方や面接対策はもちろん、転職のプロに転職活動をサポートしてもらえることは大きなメリットといえるでしょう。

初めての転職や、効率よく活動をしたい場合などにおすすめです。

転職エージェントの違いってなに?転職サービス責任者が本音で解説!「リクルートエージェント」 「dodaエージェント」 「マイナビエージェント」 転職エージェントを使って転職をしようと思った皆...

自分自身が求めていることを大切に

仕事をしていて「楽しくない」「やりがいを感じない」と思い、このままでよいのかわからなくなった時、転職した方が良いのかそれとも今の仕事を続けるべきなのか迷ってしまい現状にも将来にも不安を感じてしまうことも多いと思います。

周りの人はちゃんとできているのに、自分はどうして上手くいかないのだろうと焦ってしまっているかもしれません。

しかし、そんなときこそ自分自身の気持ちを大切にしていただきたいです。

今、何がわからないのか、何に困っているのかをきちんと明確にすること、自分自身が何を求めているのかを理解すること。

そこに寄り添って行動すれば納得のいく結果が得られると思います。

転職をすると決めた場合は、準備がとても重要です。自分自身が納得のいく転職ができるようにしっかりと準備をしていきましょう。